先日、このインフラ権利ビジネスに興味を持った方からこう質問されました。
「それって稼げるんですか??」
👉このビジネスはそもそも“稼ぐ”というスタンスではなく、
「永続的に入り続ける収入源を確立するもの」だと思っています。
言い換えれば、『不労固定給』のようなものでしょうか。
昨日のブログの続編です。
本当はブログの収益化を目指すにあたっての、サーバー比較やWordPress、Googleアドセンスなどについて記事を書いていこうと考えていましたが、ゼニーハンターとしては最もアツい情報を先にお伝えしたいので、まずはこの案件を一区切りさせようと思います。
私が最も興奮したアツい情報というのは格安SIM会社Pでしたね。
そのPが料金や通信速度の面でオススメというのはすでにご理解いただいていると思います。
ここから、他にはないもう一つの魅力について、より詳しく説明していきたいと思います。
繰り返しますが、なんと言っても一番の魅力は、
🔘個人でも通信事業の代理店ビジネスができること
そう、口コミでPの良さを広めるだけで、それに応じた報酬を受け取ることができます。
👉つまり、携帯代を払う側ではなく、もらう側になることができるのです!!
携帯電話を使う場合、選択肢は3つあります。
①大手キャリアコース
もはや論外ですね(笑)
次に②格安SIMコース
①に比べてだいぶ安くなるので、これだけでも家計費はすごい節約になります。
ただ、①も②も生涯払い続けることに変わりはありませんよね。。。
では、代理店になるとどうなるか?
③生涯無料コースが可能になるのです!!
たかが数千円でしょと思う人もいるかもしれませんが、それが一生涯無料になるってかなり凄いことじゃないですか?
そしてもちろん、無料になった時点で止まるわけではないので、そこからは一生涯の収入になっていく訳です☺️
それでもあなたは生涯払い続けますか?
この代理店ビジネス、私のようなごく普通の個人でも手軽に始められる一方、ちゃんとした事業の一環として法人で始めている人も多いようです。
あとはサラリーマンや専業主婦の副業として、定年退職後の資産構築としてこのビジネスをやっている人が非常に多いです。
法人のメイン事業として成り立っているということは、どういう事かわかりますよね?
そうです、それだけ収益性と将来性があるということです。
また、携帯電話の市場規模というのは10兆円を超える莫大なマーケットです。
このように毎月かなりの金額が動く通信事業のビジネスというのは、本来は資金など参入するハードルが高く、私のような一般的な個人では到底参入できるものではありませんでした。
有名な話だと、当時NTTドコモが代理店を募集した際の必要資金や月々の手数料は何百万円という金額でした。
もちろん、その分権利収入として入ってくる金額も億単位だったようです (◎_◎;)
やはりお金はお金のあるところに集まるという良い例ですね。。。
そして、それがなんと!
約39年の歳月を経て、私のような普通の個人でも同じ通信事業のビジネスを始められるチャンスがやって来たのです!!
しかも初期費用は4万円ほどで、月々の手数料もたった3,800円というハードルの低さ!
12GBで契約した場合、基本料金が2,980円なので、代理店の手数料を足しても約7千円です。
12GBで7千円って、、、大手キャリアでスマホ使うよりも安いですよね?
つまり、毎月の固定費が安くなる上、代理店ビジネスもできてしまうのです!!
私にはやらない理由が見当たりません(笑)
おそらく”ビジネス”と聞くと、いや自分には無理…と思ってしまう人が多いと思いますが、この素晴らしい節約法を自分の周りの友人や知人に教えてあげるだけのシンプルなお仕事です。
伝説の利権といわれたNTTの時に比べて、代理店ビジネスに必要な費用が低くなった代わりに、報酬の上限も低くなっています。
『いくらになったんですか?
はい、上限3,000万円です。
はい、月々3,000万円です。
え、、、毎月3,000万円って十分すぎるんですけど!笑 』
もちろん、Maxが月3,000万円なのでそこまでいくには結構努力が必要です。
ただこれは1回線の話ですので、2回線、3回線とどんどん広げている強者もいるのは事実です。
3,000万 x 3回線= 月々9,000万円!!(◎_◎;) すごい 。。。
可能性はなくもない話ですが。笑
これだけでも素晴らしさが伝わったかと思います。
次に、私がなぜこれ一択かの決定的な理由について、個人的な観点からご紹介します。
先日、このインフラ権利ビジネスに興味を持った方からこう質問されました。
「それって稼げるんですか??」
👉このビジネスはそもそも“稼ぐ”というスタンスではなく、
「永続的に入り続ける収入源を確立するもの」だと思っています。
言い換えれば、『不労固定給』のようなものでしょうか。
一般的なMLMビジネスとの決定的な違いでも説明しましたが、この代理店活動による報酬は一度構築してしまえば、あとは何もしなくても永続的に入り続ける可能性がかなり高いです。
例えば、金欠だから来月は携帯を解約しよう、という人はいないですよね笑
つまり、ライフラインといえる携帯電話は家計費の中でも優先順位が上位で、継続率がほぼ100%と言われています。
働かずして毎月安定的な報酬を受け取ることができる、いわば「不労固定給」というわけです。
まぁ実際にはユーザーがどんどん拡大していき報酬も膨らんでいくので、固定給ではありませんが😋
次に、タイトルでなぜ「保険」と書いたのか。
みなさんはなぜ保険に入るのですか?
それは将来何かあった時の保障ですよね。
例えば、会社が倒産して収入が急にゼロになった時や、病気や事故で働けない状態になり収入が急にゼロになった時、そんな時にカバーしてくれるのが保険です。
では、なぜこの格安SIMが保険と言えるのか?
もちろん永続的に権利収入が入りますので、これだけでも十分保険と言えるのですが、
実はこの権利収入、2親等まで譲渡可能なのです!!
つまり、契約者のあなたが亡くなってしまった後も、お子様やお孫さんにこの収入を譲渡することが可能なのです!
保険以上の機能も立派に果たしていませんか?
子供に残せる財産としてもアリですね☺️
このようにこの権利収入ビジネスは、“短期間で一気に稼ぎたい人”には向いていません。
その代わり、ある程度の収入を永続的に得ることが出来るんです✨
(長期的にみればかなり稼いでることに変わりはありませんが。笑笑)
この不労固定給とも呼べる収入の柱を作ってしまえば、お金の不安に縛られることなく、心も豊かに生きていけると思います。
収入の額に限らず、それだけでも十分素敵なことじゃないですか?
そうなれば人にも優しくなれると思います。笑
私はそういう考えです。
また安定的な収入を確保したことによって、本来自分がやりたかった仕事や趣味に打ち込むこともできるでしょう^ ^
さらには、“もっと稼ぐ”ために他の事業や投資へと手をひろげることも可能になるのです!
投資を正しく理解するでも説明しましたが、
✅権利型収入によるインカムゲイン
✅その他投資などによるキャピタルゲイン
この2つの組み合わせが私が考える理想形です(^^)
私の場合、これにアフィリエイト収入などもありますが、個人として生計を立てていく以上、キャッシュポイントは多ければ多いほど良いですよ!
長くなりましたが、この格安SIMブランドはこれから格安スマホとしてだけではなく、インフラ権利事業としても広く認知されていくと私は確信しています。
あの時勇気を出して決断していれば、、、
と後悔しないためにも、代理店募集が締め切られる前に一度真剣に向き合ってみることをオススメします😊
これまでの月々の携帯代以下の料金で代理店にもなれるので、勇気を出すというほどリスクも無いですが😅笑
万が一、仮に、失敗だったと思うような結果になったとしたら、別の格安SIMに乗り換えればいいだけの話です。
この代理店ビジネスはその特性上、いち早く始めた方が有利です。
興味のある方はさらに詳しく説明している動画や資料も取り揃えていますので、下記LINE@から代理店希望とご連絡下さい。
👉 https://line.me/R/ti/p/%40zpg7629v
ちなみにですが、ドコモやソフトバンクも同じような代理店システムですので、連鎖販売取引だから怪しいという日本特有の固定概念は無くした方が良いですよ^ ^
🐧みんなでハッピーになりましょう🌈